稽古有文館講座アーカイブ– category –
-
源氏物語講座
◆期日:平成24年3月3日(毎月1回 第1土曜日) ◆講師: 小谷惠造先生 ◆テキスト: 日本古典文学大系(岩波書店)「源氏物語」 ◆講義の内容匂宮は「浮舟」が宇治に住ん... -
重陽の節句
平成22年10月16日<重陽の節句> 平成22年度 五節句講座(5回シリーズ) 古代より一年の節目に行われてきた五節句の行事は、今も姿、 形をかえながら受け継が... -
七夕の節句
平成22年8月21日<七夕の節句> 平成22年度 五節句講座(5回シリーズ) 古代より一年の節目に行われてきた五節句の行事は、今も姿、 形をかえながら受け継がれ... -
端午の節句
平成22年6月12日<端午の節句>平成22年度 五節句講座(5回シリーズ) 古代より一年の節目に行われてきた五節句の行事は、今も姿、 形をかえながら受け継がれて... -
上巳の節句
平成22年度 五節句講座(5回シリーズ) 古代より一年の節目に行われてきた五節句の行事は、今も姿、 形をかえながら受け継がれています。今年は講師に岸本俊彦さん ... -
人日の節句
平成22年2月12日<人日の節句>平成22年度 五節句講座(5回シリーズ) 古代より一年の節目に行われてきた五節句の行事は、今も姿、 形をかえながら受け継がれて... -
平成25年 春の公開
4月29日(月)演題:「河本家の古文書調査から(vo1115)」 講師:坂本敬司さん(前鳥取県公文書館県史編さん室長) 講演会の様子 講演会資料 5月1... -
尼子氏の武将 河本弥平衛隆任
◆平成23年5月1日 小谷惠造さん(河本家保存会長)が「尼子氏の武将 河本弥平衛隆任」という演題で講演を行いました。 -
平成23年度<秋の公開>
◆平成23年度<秋の公開>を企画しました。 ぜひお越しください。 -
10月源氏物語講座
◆期日:平成24年10月6日◆講師: 小谷惠造先生◆テキスト: 日本古典文学大系(岩波書店)「源氏物語」◆講義の内容・「浮舟の巻」でも重要な場面に入っています。・薫と...
12